関連記事

カット率~くし刃の先(V溝)で決まります。
セニングのカット率を決める要素は大きく分けると3つあります。 その3つは、 1.クシ刃の数 (詳しくはこちら) 2.クシ刃の先 3.刃の状態…

重たいハサミの活かし方
さて問題です。 この箱の中には何があるのでしょうか? 1.ダイヤモンドの指輪 2.ショートケーキ 3.出川哲朗 …

日本刀焼入れとハサミ②
日本刀の刀鍛冶の話の続きです。 前回と比べて、刀が赤くなっているのがわかるでしょうか? 日本刀の原型は熱で赤く、火の色のようになっています。…

落としたり硬いものをはさんだりしていないのに欠ける
妻「アナター!早く早く!」 夫「かあさん、今日は大量だ!」 警察「待て~。」 こんにちは オオタです。 私の好きなサンタさんは、ミニスカサン…

段刃(ダンバ)とは
段刃(ダンバ)の段は、二段の段です。 刃全体が2段になっているような形の刃です。 別名二段刃とも、呼びます。 三段でも、三段刃とはいいません…